H.I.D(ディスチャージランプ)搭載
![]() |
![]() |
モトガレージ・リモーション H.I.D H4 Hi/Lo切替え 4500k |
左がHi/Loスライドユニット、右がバラスト |
![]() |
Hi/Lo切替えバーナー |
![]() |
車体側の配線取り回し 黄色の部分がHi/Loコントロールユニットで 赤丸がバラスト。ハーネスの取り回しがキタナイ です・・・。 |
![]() |
ライトユニット裏側 ゴムの防水キャップも無加工で付きました。 |
![]() |
![]() |
装着、Lo点灯状態(安定後) 点灯時は青白く、数秒かけて明るい白に。 |
Hi点灯状態 切替えはカシャッと一瞬です。 |
![]() |
夜間は強烈の一言です。上のH4バルブHID色と照射 される路面の色は似ていますが、当然圧倒的に明る さが違います。 ・・・がしかし、Hi用のリフレクターのせいで元々のシェ ードが付けられず、丸見えの光源が強烈で照射光以 外の光が・・・。リフレクター外してシェード付けなきゃ だめかな。 ←縦横に光が漏れまくり(車と平行に停めてます) ↓点灯時はとても見れません。 |
![]() |
![]() |
・・・ということで、ちょこっと改造
![]() |
![]() |
バーナーに付いているHi用の反射板。これがあるとシェード が付かないので外します。<1年間保証に関わるので自己責任で> |
反射板を外すと、Hi/Loで動く遮光板のみに。 |
![]() |
シェードを元通りに装着。これで消灯時は見た目 ノーマルに。装着後、この角度からだと点灯時で もシェードが見れます。<目のため自己責任で> |
![]() |
![]() |
シェード装着後 Lo | シェード装着後 Hi |
![]() |
![]() |
H4 60/55Wノーマル ハロゲン |
H4 60/55W 110/100Wクラスの明るさ 4200k ハロゲン |
![]() |
![]() |
HID Lo(シェード無し) | HID Hi(シェード無し) |
![]() |
![]() |
HID Lo(シェード有り) あれ?暗くなった。 |
HID Hi(シェード有り) それでもハロゲンよりは明るい・・・ |
デジカメの設定を同じにしたのですが・・・。H4ハロゲンどうしの比較で色はこの通りですが、実際見た目の明るさ感はこれ程の大差は無いです。しか〜し、HIDは実際の見た目のほうが明るく感じます。
HIDのLoとHiの比較は、解りづらいですがフェンスと奥の建物がHi側で淡く照らされています。
![]() |
自作アイライン(過去形) シェード付けたら暗くなったので、また外しました。 そのままだと前車&対向車を「光撃」するので光 軸調整とカーボン柄のカッティングシートで自作し たアイラインで遮光しました。 |
![]() |
とりあえず完成 アイラインをカーボンに したらフロントパネルの カーボンパターン欲しい なあ。 |
結論・・・HID明るい!けどシグ自体の配光性能が良くない・・・。
左側通行は解るけど斜めカット行き過ぎじゃ・・・。